働きながら看護学校に行くってどんな感じ?

看護学校

どうも、てげです!

この記事では

・准看護学校やその進学先の看護学校(専門学校)って、働きながらいくことができるって聞いたけど、どんな感じなの?

・給料は?

・スケジュールってどんなもん?

・勉強する時間ってあるの?

・学校に行って仕事に行って…きつくない?

などなど、働きながら学校に行くってどんな感じなんだろう。という人の参考になれるよう書いていこうと思います。

実際どんな感じなのか、なかなか想像しづらくわからないことが沢山ありますよね。

そこで、今回は実際に働きながら看護学校に行っている筆者のお話を交えてしてみようと思います。

准看護学校やその進学先の専門学校(高等看護学校)について書いていきますが、普通のレギュラーコースでもアルバイトしながらという方はいらっしゃいますが、今回は准看護学校コースについて書いていきますね。

学校のスケジュールは?

まず、准看護学校についてですが、全日制と定時制があります。大体以下の通り

准看護学校
・全日制:9時~16時半くらいまで週3日通学。修業年限2年
・定時制:10時~17時と13時~17時。曜日で時間が違う。週5日通学。修業年限2年

一方、看護学校(専門学校)

看護学校
・全日制:9時~16時くらい。週5日。修業年限2年。
・定時制:9時~16時くらい。週3日。3年目は週5日。修業年限3年。
・通信制:基本自宅でレポート・課題。2年間で合計80日ほどの登校日あり(実習のため)
     修業年限2年。ただし7年の実務経験が必要。

おおよそこんな感じとなっています。学校によって詳細は違ったりするため、行きたい学校のスケジュールも確認してくださいね。

働きながらだと、全日制であれば夕方から。定時制であると1日おきに。
通信制だとがっつり働きながら、登校日だけ休みをもらう。という形になると思います。

どう働く?

准看護学校での勤務先は?

准看護学校に行きながら働く場合、はやく病院での経験が欲しいという方や元々勤めていたという方は病院などで看護助手として働く人が多かったですね。


学校前に病院で6~7時くらいから出勤して、学校の時間になったら登校。学校が終わったら再び勤務先に戻って19時まで働いて帰宅。というスケジュールの人が多かったです。

定時制准看護学校スケジュールの1例↓

全日制の場合は1日おきに学校ということで、学校のない日に出勤ということが多いと思います

ちなみに、筆者は病院で働くことは選ばずもともと勤めていた本屋でアルバイトを続けながら准看護学校に通っていました。
シフトは17時~23時までで入っており、帰宅しお風呂とか入ってなどして0時くらいから課題や勉強をし、2時に就寝して9時に起床。という夜型人間を送っていました。

もともと夜型であったし睡眠時間は確保できていたのでさほど苦痛ではなかかったですね。1年目は

2年目は半年ほど実習となり記録や事前学習の追加などで睡眠時間を確保できず、徹夜することもありました。

その状態でバイトも続けておりましたので、もともと体力がないこともあり体調を壊しました。
結果、実習を休むのは2日ほどでよかったのですが、バイトは続けることができず辞めることに。

そういうこともありますので、働くにしてもシフトや体調管理をしっかりすることが大事ですね!!

病院勤務でしたら学校のことも理解してくれているため、無理のないシフトにしてくれたりします。


病院であれば制度があるとことは奨学金もあるのでお金をあまり心配することがないし、病院を知っているため勉強でも実習でも戸惑うことがないので、筆者は勤務先は数年勤める義務を気にしなければ病院での勤務をお勧めします

高等看護学校(専門学校)での勤務先は?

准看護師に無事になることができ、進学したあとは、准看護師として病院で勤務しながら進学をするという人がほとんどではないでしょうか?

事情がない限りそちらが1番ですね!

せっかくとった資格ですし、1日おきに働いてもそれなりに給料はもらえます!

もし7年働いていける通信制や、日中はしっかり働いて夜間学校に行っていくという人は、ほぼフルに近いお給料がもらえたりします!

もちろん、そのぶん勉強する時間をつくったり体力的に大変ですが、体力的に自信がある人はこの選択肢もありです!

筆者は仕事の後に学校という生活に自信がなかったため定時制の学校を選びましたが、同級生には夜間学校を選ぶ人は多かったですね!

休みはどのくらい?給料は?

給料は?

正直申しますと、お給料に関しては勤務先の病院や勤務体制、進学先によって異なるため、このくらい。とはなかなか言いづらいです。


しかし、大体勤務に行かなくなった日数分給料もカットされるとおもっていてよいと思います。
勤務日数が通常シフトの3分の2になったら給料も3分の2くらい、という風に。

准看護学校時代は普通のアルバイトをしながらの筆者よりは病院で勤務しながらの人がもらっていましたね!

病院で働きながら行っていた人はボーナスもちゃんとありましたよ!

一方、学生の間はボーナスはないという人もいたので、進学前に勤務先に確認してみるといいですね。

休日は?

こちらも勤務先により異なります。

筆者の病院は学校・勤務を除いて休日は月6日でした。まわりもその位という人が多いです。

しかし、病院により学校に行っている日が休日扱いとなるということで、実質休日は全然ない。という人もいたりして、休日がどのくらいあるのかはしっかり確認していたほうがいいですね!

大変?

やはり仕事のことを覚えながら学校の勉強も覚えてと大変なことも多いです。

とくに、定時制の場合、数日職場に行かないということもあるので患者さんの状態や病院の中身の変更点があったりするとなかなか情報収集に時間がかかったりと大変なこともあります。

が、学校で友達に会ったり仕事の生活だけじゃないということは、息抜きにもなっていいですね!

筆者は学校に行ってよかったと思っています!

まとめ

記事を読む前と比べたら、働きながら学校に行くということに関してのイメージはつきやすくなったでしょうか?

2重生活というのは大変ではありますが、尊い経験でもあります。必ず経験として自分の糧になっていると実感しております。

挫折したとしても、それも経験だと思い飛び込みましたが、筆者はよかったと思っています。

なにか参考になれれば幸いです。

では、また!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました